青山通り不動産 > 青山通り不動産(マジュニア株式会社 本店)のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローン基礎知識②

住宅ローン基礎知識②

良い方法があります。

年収×35%(返済比率)÷12ヶ月÷4,427円(返済比率適用金利4%、借入期間35年
100万円を借りたときの月額支払額)×100万円=借入可能額

例えば、
5,000,000円(年収、税込みです)×35%=1,750,000円
(銀行が考えている年間借入返済可能額、その他のローンもこの中に集約されます。車のローンとか、カードの借入枠とかも)
1,750,000円÷12ヶ月=145,833円
(1ヶ月あたりの全借入返済可能額、その他借入があるとここからどんどん差し引かれます)
145,833円(仮にその他借入がないとして)÷4,427円×100万円=3,290万円
自己資金が800万円として、諸費用込みで総額4,090万円の物件、諸費用が物件の8%として、物件自体は約3,780万円になります。
さて、次に毎月の支払いについて考えてみましょう。
例えば、マンションの場合、毎月、管理費・修繕積立金込みで、12万円の支払いで抑えたいと思ったら、
管理費・修繕積立金の月々の支払いが2万円として、借入返済にあてる毎月の支払いは10万円、 
100万円あたり、35年返済、変動金利2.375%として、月々の返済額は3508円。

したがって、
100000円÷3508円×100万円で=約2850万円が、毎月、銀行返済だけで10万円の目安です。
自己資金が800万円、借入2850万円、諸費用が物件の8%とすると、
(800万円+2850万円)÷1.08=約3480万円の物件探しとなります。
ただし、これには金利優遇や固定金利の選択は含まれていませんので、おおまかな目安です。


銀行によってマチマチ!


上記で記載のように、全員が全員、これにあてはまれば良いのですが、
現実は、物件が2つとして同じ物がないように、千差万別。銀行の対応も、もっと言えば、ローン担当者の対応も個別です。

個人事業主、自営業、経営者、言われることが、一律、「融資、物件の8割までです。」
と、いうことは、例えば5,000万円の物件が欲しければ、物件の2割、
1,000万円+諸費用約8%、400万円=1400万円、自己資金で用意しなければなりません。

でも、絶対、経営者だから8割融資してくれるとは限らないんです。
過去3年の決算の内、赤字があったらダメとか、個人事業主であれば、原価償却費は収入の内に入れて計算するとか、銀行によってマチマチです。

成長企業で社長夫婦、合算で収入、2000万円以上取っていて、返済比率からいけば、1億3000万円、物件総額の8割融資可能だろうと、
その会社のメイン・バンクに持ち込み、ローン担当者やその上司まで、「大丈夫でしょ!」といっていたのに、
保証会社からの回答は、「7割、1億500万円」。あせりました。
この話は、そのローン担当者の努力で、新居に入居後、現在の家をしかるべき期間内に売却(買い換えだったんです)、
建物建築着工時に2000万円の先行融資、ということで、めでたく決済を迎えました。

はたまた、年収5000万円以上取ってる経営者の方なんですが、
3社経営されていて、ある銀行に相談すると、過去3年間3社の内、1社でも1期でも赤字があったらダメと言われちゃいました。
メイン・バンクに持っていくと、9割融資しますとのこと。色々です。

個人事業主の方で、確定申告、抑えているんです。本業のほかにアパート経営もされてる方で、
建物の原価償却分、収入に算入してもらい、自宅のマンション買っちゃいました。返済比率なんて、
ゆうに50%超えてましたが、キャッシュフローでみてくれたんです。

サラリーマンの方、源泉徴収票のある方(創業経営者を除く)、有利です。勤続年数、物件に対する自己資金比率等、
クリアーすると、銀行の優遇が待ってます。

銀行によって、内装費100%ローンOKのところもありますし、物件・諸費用とも100%OKのところもあります。
手付金を一時的に調達すれば、買えちゃうんです。すごいですね。ただし、あなたの属性によります。

派遣社員の奥さん、朗報です。ご主人との合算で、融資してくれる銀行あります。
ただ、これ、私とその銀行の担当者のホット・ライン的なところが大いにあります。ただし、物件の2割と諸費用は、自己資金でね!

信金・信組は、基本的に今までのあなたとの継続的な取引が前提になります。でも、ある信組の優秀な担当者います。
難があるのは、融資の地理的範囲が、オートバイで集金に行けるとところだそうです。

それと、カード事故(以前にカードローンの支払期限までに返済しなかった人)、早めに自己申告してください。
銀行も正直な人には、心象が違います。あと、ノンバンク系の融資、融資担当者があなたの人間性を見極めます。

マンションなんかですと、各銀行によって築年のしばりが違います。
築年、いくら古くてもOK!というところもあれば、45年-築後年数(例えば、築後20年であれば、=25年間が、借入期間)
とか、あと、接道とか、いろいろ言ってくる銀行があります。

それと、返済比率も収入によって違いますし、返済比率適用金利も銀行によって違います。
厳しい都市銀行で4%、他では、10年もの固定金利、現在では、3.25%でみたりするところもあります。
これって、大違いですけどね!

実は、住宅ローンも、仲介の営業マンによって組めたり、組めなかったり、その営業マンが付き合っている、
ローン担当者(普通は銀行側によってエリアの振り分けがあるんですが、トップ・セールスたちは、
同じ銀行でも融資を通してくれる銀行マンと付き合ってます)によって、融資可能かどうか、条件の引っ張り方も違ってきます。

不動産全般を仲介していない営業マン、マンションのオープン・ルームばかりやってるところは、
都銀とノンバンクくらいで、あまり、わざを持っていないようです。大手の営業マンもあまり、駆けずり回ってくれなさそうです。

あなたの信頼するトップ・セールスに相談してみてください。あなたが熱心な分だけ、動いてくれますし、
あなたが切望する分だけ、わざを見せてくれます。だって、あなたとコミットメントしてるし、
成約件数の多い分だけ、裏技、見せてくれますよ。
≪ 前へ|住宅ローン基礎知識①   記事一覧   個人情報保護方針|次へ ≫

 おすすめ物件


クレヴィア本郷

クレヴィア本郷の画像

賃料
20万円
種別
マンション
住所
東京都文京区本郷4丁目24
交通
春日駅
徒歩1分

Star Building

Star Buildingの画像

賃料
120.974万円
種別
事務所
住所
東京都千代田区麹町2丁目
交通
麹町駅
徒歩2分

ASYL Maison De Hounanchou

ASYL Maison De Hounanchouの画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
東京都杉並区和泉4丁目27-8
交通
方南町駅
徒歩8分

モデルノ・トッレ・松濤

モデルノ・トッレ・松濤の画像

賃料
39万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区松濤2丁目20-10
交通
神泉駅
徒歩7分

トップへ戻る